グリッドシェアジャパン株式会社

電力システムと調和し家庭が
エネルギーを選ぶ時代へ

グリッドシェア

グリッドシェアジャパンは、蓄電システムと連携する AI(人工知能)を提供することで、
日々の発電量と電気使用量を予測、蓄電システムの適切な充放電をコントロールし、
経済的で安心なエネルギーライフを提供します。

今後スマート家電のネットワークや EV ともつながることで、さらにかしこく、
計画的な電気の利用の実現や、地域コミュニティ内でのエネルギーのシェアなど、
多くの人が安定した電力を利用できる「分散型エネルギー社会」を目指します。

はじめに

再生可能エネルギーの導入が加速する中、需給バランスの変動や電力価格の上昇が社会課題となっており、分散型電源の 普及と、それを自動制御・調整する AI によるエネルギーマネジメント機能が求められています。

当社は 2018 年の創業から米国 Lunar Energy 社と連携し、AI マネジメントプラットフォームの「グリッドシェアサービス」 を日本のご家庭に提供し、2025 年 5 月時点で 4 万台以上の蓄電池(全容量:300MWh 以上)と連携をしており、各ご家庭の調整力として日々伸長中です。

ご家庭の屋根に太陽光設備を取り付けられるとご家庭は電力を生み出す発電所になります。取り付けられた太陽光設備から生み出される脱炭素電力を最大限に各ご家庭の電力使用につかえるように「グリッドシェア」が自動制御・調整を行い、ご家庭の電力の自給自足を促進いたします。

また、電力会社とも連携し電力需給バランスを維持するために、電力供給量の変動に応じて電力需要量を抑制・創出する取り組み(デマンドレスポンス)も行っております。既存の電力システムと調和し、脱炭素社会と分散型エネルギー社会の実現に向けて貢献してまいります。

グリッドシェアジャパン株式会社

代表取締役 西尾 仁志(にしお まさし)

1974年生まれ。千葉大学工学部卒業。東京工業大学大学院修了。ミシガン大学MBA修了。 2025年4月より現職。1999年に伊藤忠商事に入社。

2017年にMoixa社との資本・事業提携を担当し、グリッドシェアジャパン株式会社を設立。
グリッドシェアサービスを立ち上げ、2022年のLunar社との資本・業務提携も主導。
直近では2023年6月から2025年3月までTRENDE株式会社の代表取締役として経営を担った。

グリッドシェアジャパン株式会社 代表取締役 西尾 仁志(にしお まさし)

会社概要

会社名 グリッドシェアジャパン株式会社
(英表記:GridShare Japan Corporation.)
所在地 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前三丁目1番30号
代表者 西尾 仁志
設立 2018年5月16日
事業内容 AI技術による蓄電システム最適制御サービスの提供
株主 伊藤忠商事株式会社

本社所在地

東京メトロ 銀座線 外苑前駅 2A出口より徒歩5分 
H1O 青山